モノクロの街 [街]
12月25日
いよいよ年の瀬
バス停での立ち話を聞く。
「年末の大掃除をしなくても正月は来るのでしょうかね???」
「大掃除をしないと正月が来ないなら、大掃除はしないでおこうかしら!!!!」
歳をとると何事も億劫になるものです。
11月から12月に写真の大家のモノクロ写真展を見ることが出来ました。



木村伊兵衛氏、森山大道氏、名取洋之助氏
各氏、写真撮影の意気込みにそれぞれの個性を感じさせ感銘を受けました。
名取洋之助展を見に行く時は私の心は既にモノクロの世界。
バスで出かけ、地下鉄に乗り継ぎ日本橋へ。
帰路は井の頭線で帰宅。
良いものを見てきた満足感に癒されていました。
その道々の写真の一部です。
Canon PowerShot S100 モノクロモード

地下鉄


渋谷駅ハチ公前交差点


岡本太郎作・「明日の神話」

立ち止まって見る人が随分と少なくなり普通の壁画となりました。


ICカードを使っての改札が増え、切符販売所に行列する光景は珍しくなりました。

愚作お目汚しになり失礼いたしました。
年内もう一度更新できますかどうか?
では又
いよいよ年の瀬
バス停での立ち話を聞く。
「年末の大掃除をしなくても正月は来るのでしょうかね???」
「大掃除をしないと正月が来ないなら、大掃除はしないでおこうかしら!!!!」
歳をとると何事も億劫になるものです。
11月から12月に写真の大家のモノクロ写真展を見ることが出来ました。



木村伊兵衛氏、森山大道氏、名取洋之助氏
各氏、写真撮影の意気込みにそれぞれの個性を感じさせ感銘を受けました。
名取洋之助展を見に行く時は私の心は既にモノクロの世界。
バスで出かけ、地下鉄に乗り継ぎ日本橋へ。
帰路は井の頭線で帰宅。
良いものを見てきた満足感に癒されていました。
その道々の写真の一部です。
Canon PowerShot S100 モノクロモード

地下鉄


渋谷駅ハチ公前交差点


岡本太郎作・「明日の神話」

立ち止まって見る人が随分と少なくなり普通の壁画となりました。


ICカードを使っての改札が増え、切符販売所に行列する光景は珍しくなりました。

愚作お目汚しになり失礼いたしました。
年内もう一度更新できますかどうか?
では又